「食品添加物」に注目してみよう

更新日:

我々が日々口にする食品で,およそ「食品添加物」の入っていないものはないといっていいくらいです。

例えば,M社の有名な「味ぽん」の原材料名は以下のようでした。
(1)本醸造醤油
(2)果糖ぶどう糖液糖
(3)かんきつ果汁
(4)醸造酢
(5)食塩
(6)調味料(アミノ酸等)
(7)酸味料
(8)香料
本当にポン酢を作るのにこれだけの原材料が必要なのでしょうか。

ネットで検索してみますと,白ごはん.com によれば以下のようになります。

(1)黄ゆず
(2)濃口醤油
(3)昆布
(4)かつお削り節
作り方は,「清潔な瓶などの保存容器に,醤油,果汁を合わせ,そこに昆布とかつお節をしずめます。
あとは冷蔵庫で寝かせておく」
出典:手作りポン酢のレシピ

M社の「味ぽん」と共通している材料は「醤油」と「果汁(かんきつ果汁と黄ゆず)」だけです。
原材料が大きく異なることに驚きます。

こんなに簡単に出来るのに,何故我々は市販のものを買うのでしょうか。
一つ目は「手間」でしょう。二つ目は「コスト」。
「忙しいのにそんなものまで作っている時間がない」という思い込みから,調べることすらしなくなってしまう。
スーパーに行けば,何でもあるし,コストも安い。

しかし,その行動によって,不要なものまで摂取していることの危険性を省みることが大切だと思います。
何故ならば,それは,「直ちに影響はない」かも知れないが,将来「重篤な疾病」や「慢性疾患」をもたらし,多額の医療費を支払う羽目になるかも知れないのです。

休みの日に,醤油,果汁,昆布,鰹節を合わせて冷蔵庫に入れておくことくらいものの 20 分もあれば出来ます。
男性でも簡単に出来るので,奥様のお手伝いにもなります。
そして,市販のものより美味しくて健康的ならばいうことはありません。

これくらいならば,コストの差も知れたものでしょう。
メーカーは,大量生産することが目的であって,消費者の健康を守ることが目的ではありません。
少しでも原材料費を抑えて販売し,儲けを増やす。だから,「食品添加物」を使って「味を作る」のです。

東京都の食品衛生の窓を参考にしながら記してみます。

「食品添加物」について,「食品衛生法第4条第2項では,添加物とは,食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で,食品に添加,混和,浸潤その他の方法によって使用するものをいう」と定義されています。
「食品添加物」の役割は,

1.食品の製造や加工のために必要な製造用剤
2.食品の風味や外観を良くするための甘味料,着色料,香料など
3.食品の保存性を良くする保存料,酸化防止剤など
4.食品の栄養成分を強化する栄養強化剤

があり,「平成27年7月29日現在,指定されている添加物は448品目,既存添加物名簿に収載されているもの365品目,天然香料612品目となっている」

メーカーは,コスト低減を目的としながら,これを駆使して味を作ります。
昔ながらの製造方法のものを食していない人にとっては,その違いが分かりません。
そうなると,コスト一辺倒で購買活動を行うことになります。

自然にあるものだけを使った製造方法のものを味わうと,「人工的な味」は不味くなってきます。
私は,業務用の混合削り節を買ってきて「めんつゆ」を作っています。
その度に作るのは面倒なので,例えば,1杯分が削り節30gと水500ccとしますと,その4倍の量を一度に作り,冷ました残りをペットボトルに入れて冷蔵庫で保管しています。
これは,味噌汁の出しなどにも使えるので重宝します。

又,「めんつゆ」の場合は,300ccを使用するだけです(残りの200ccは水)。別にけちっているわけではありません。
これだけでも充分美味しい味が出ます。物足りない時は,鰹節を少量加えます。
一流料亭のような手間をかけなくても美味しいことが分かってくると,コストを計算しながら調整が出来ますし,作り置きしておけば手間もかかりません。

昨日,家内が買ってきてくれた冷やしうどんの「めんつゆ」の原材料は以下のようでした。

1.醤油
2.砂糖
3.醸造酢
4.ブドウ糖
5.鰹節
6.食塩
7.酒精
8.調味料(アミノ酸等)
9.増粘剤(キサンタン)
10.ビタミンB1

たかが「めんつゆ」35g のためにこれだけの原材料を使っています。8,9などは何のことかさっぱり分かりません。

調理をしないまでも,「つゆ」,「だし」,「タレ」等は私にも作ることが出来ます。
結局の所,この良し悪しが料理の決め手ではないでしょうか。
とするならば,それを研究して,時間のある時に作っておくのも家内への貢献だと思っています。
幾つかの種類を予め作っておけば,家内の「時短」にもなります。

ご家庭をお持ちの男性の方は,一度騙されたと思って作ってみて下さい。
それ程時間はかかりませんし,やり出すと結構面白いものです。おまけに奥様孝行になればいうことなしです。

スポンサーリンク
[amazonjs asin="4492223363" locale="JP" title="食品の裏側2 実態編: やっぱり大好き食品添加物"]

(参考)
(1)Wikipedia:異性化糖
(2)厚生労働省:食品添加物(よくある質問)

336px




336px




-健康のこと
-, , , ,

Copyright© オヤジの備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.